ホームページの重要性についてはこれまでも触れてきましたが、実際に作ろうとすると
「どのくらい費用がかかるの?」「どれくらいの期間で完成するの?」という疑問を持たれる方が多いです。
この記事では、その疑問にお答えしつつ、TODACCIOとしての制作の方向性についてもお話ししていきます。
ホームページ制作にかかる「費用」の目安
ホームページ制作の費用は、目的や規模によって大きく変わります。大きく分けると以下の3つの観点があります。
初期費用(デザイン・構築・公開まで)
ホームページの制作には、デザインの設計、実際の構築作業、そして公開準備といった工程があります。
これらを含めた初期費用は、小規模サイトなら20〜30万円、中規模以上では40万円を超えるケースが多く、ショッピングサイトなどのEC機能や予約システムなどを導入する場合はさらに高額になります。
下記は116社に対して調査したコーポレートサイトの制作費用をグラフにしたものです。
平均価格は125万円となっており、50万円~150万円の価格帯が多くを占めています。

月額費用(サーバー、ドメイン、保守管理)
公開後も、ホームページは運営・維持が必要です。
サーバー代やドメイン更新費用に加え、セキュリティ対策や軽微な修正対応を含めた保守管理費がかかります。
一般的には5,000〜15,000円程度が目安です。
記事更新の代行などがサービスに含まれるとまた価格は変わっていきます。
制作会社による相場の違い
- 個人フリーランス:比較的安価で柔軟な対応が可能(10〜30万円規模が多い)
- 中小制作会社:体制が整っており品質も安定(30〜100万円程度が中心)
- 大手代理店・大規模制作会社:企画からマーケティングまで一括対応(100万円以上〜数百万円になる場合も)
やはり制作会社はやはり各工程で多くの人が関わってきます。
お客様からヒアリングし、各作業担当に指示するディレクター。
ホームページをデザインするデザイナー、ロゴや写真が必要であれば専用デザイナー、カメラマンも必要かも知れません。
そしてホームページをデザイン通りに制作するプログラマー(コーダー)。
場合によりSEOやマーケティングを担当する方も。
制作をするだけでこれだけの人が関わってきます。
よって制作会社の場合は必然的にコストが掛け算式に上がってきます。

ホームページ制作にかかる「時間」の目安
制作にかかる期間も、サイトの規模や準備状況によって異なります。
- 小規模サイト(5ページ程度):約1〜2ヶ月。シンプルな構成であれば短期間での公開も可能です。
- 中規模サイト(10ページ以上、ブログ機能あり):2〜3ヶ月。ページ数が増える分、デザインやコンテンツの調整に時間が必要になります。
- 大規模サイト・ECサイト:3〜6ヶ月以上。商品点数や機能開発、外部サービスとの連携などが加わるとさらに期間が延びます。
また、実際のスケジュールには以下のような要素が大きく影響します。
- 企画・要件定義の期間:目的を明確にし、必要な機能やページを整理する時間。
- デザインの検討・修正:見た目や使いやすさにこだわるほど時間がかかります。
- 原稿・写真など素材の準備:依頼主側で準備がスムーズなら短縮可能ですが、未準備の場合は数週間以上の遅れが出ることもあります。
- 確認・修正のラウンド数:打ち合わせや修正回数が多いほど納期が延びる傾向があります。
このように、制作期間は単純にページ数だけでなく「どれだけ事前に準備が整っているか」「どの程度の完成度を求めるか」で大きく変わります。
なぜ費用や時間に差が出るのか
ホームページ制作は「どこに依頼するか」「どのような体制で進めるか」によっても大きく異なります。
- ページ数や機能の有無:数ページの情報サイトと、予約・EC機能を持つサイトでは必要工数が大きく違います。
- デザインのこだわり度合い:テンプレートベースか、完全オリジナルかで制作時間と費用は変動します。
- 素材準備の状況:写真や文章を依頼側が揃えているかどうか。準備が整っていれば制作はスムーズですが、ゼロから用意する場合は追加の時間・費用が発生します。
- 制作会社の体制:
- フリーランス:柔軟でスピード感があるが、対応範囲は限られる
- 中小制作会社:複数人で分担できるため品質が安定しやすい
- 大手代理店:企画から広告戦略まで含むため大規模プロジェクト向きだが、コストも高くなる
このように「目的」「規模」「依頼先」によって、ホームページ制作の費用や時間には幅が生まれるのです。
TODACCIOの価格面での方向性
TODACCIOでは、お客様のニーズに応じて分かりやすいプランをご用意しています。
- エコノミープラン:1ページ構成(問い合わせフォームなし・お知らせあり) 15万円〜
- シンプルプラン:3ページ構成(問い合わせフォームあり・お知らせあり) 25万円〜
- ベーシックプラン:5ページ構成(問い合わせフォームあり・お知らせあり) 35万円〜
また、保守・メンテナンスを任せていただける場合には、制作費を抑えてご提案できることもあります。
状況に合わせて柔軟に対応し、最適な形をご提案するのがTODACCIOの強みです。
※ 上記はあくまで参考価格です。
サイトの規模・機能・デザインのこだわりによって変動いたしますので、詳細はお気軽にご相談ください。
すべてのプランには、公開後すぐに活用できる基本SEO対応を標準で含んでいます。内容は以下の通りです。
検索エンジン認識への最低限の設定
- Googleサーチコンソール登録とインデックス作業
- Googleアナリティクス設置
- robots.txt / sitemap.xml 設定
ページの基本情報を整える
- titleタグ、meta description設定
- alt属性(画像代替テキスト)設定
- 見出しタグ(h1,h2,h3)の適切な使い分け
- パーマリンクの整理(日本語スラッグを避ける など)
SNSやシェアで見栄えを良くする
- OGP設定(Facebook, X, LINE などでのプレビュー画像・テキストの設定)
- favicon設定(ブラウザーのタブなどにでるアイコン)

基本的な構造化データ
- サイト名、ロゴ、パンくずリストなど schema.org による設定
その他
- ご希望により Googleタグマネージャー設定
「見た目を作るだけ」で終わらず、検索エンジンやSNSで正しく認識される基盤を整えています。
価格面の理由は?
TODACCIOでは「25万円〜」「35万円〜」といった相場感より抑えめの価格でご提供しています。
その理由は、単なるコスト削減ではなく 制作の効率化と一貫作業体制 にあります。
- 一貫作業による効率化
企画・デザイン・構築・公開・保守までを一人で担当するため、外注コストや社内調整コストが発生しません。
無駄を省いた分を価格に反映しています。 - WordPress+SWELLテーマのフルカスタマイズ
SWELLは高機能かつ柔軟性のあるWordPressテーマで、標準でも十分な完成度があります。
TODACCIOではこれをベースに「フルカスタマイズ」することで、フルスクラッチに匹敵するデザイン性と独自性を実現しています。
そのため、ゼロからフルスクラッチで作る場合よりも効率よく、かつ高品質なサイトを提供できます。
つまり、「安いからデザイン性が低い」のではなく「効率的な仕組みを持っているから高品質を適正価格で提供できる」 というのが強みです。

納期面について
もちろん、一人で対応しているため、その時の受注状況に左右される部分はあります。
基本的には数週間から数ヶ月を見込んでいただくのが安心ですが、条件が揃えば短納期での対応も可能です。
例えば、資料がすべて揃っていたケースでは、1ページ(お知らせ機能あり)を約1週間で公開まで仕上げた実績もあります。
ただし多くの場合は、確認や修正のやりとりが発生しますので、余裕を持ったスケジュールを前提に進めることをおすすめしています。
制作オプション
ホームページ制作に加え、以下のオプションにも対応しています。
ロゴ制作 | 簡易的なロゴデザインを相場より抑えた価格で対応可能。(3万円~) 経験豊富なデザイナーをご紹介することもできます。 |
---|---|
写真撮影 | Webサイト用の写真撮影(一眼レフカメラ撮影)に対応。(半日3万/1日5万円) 専門カメラマンをご紹介することも可能です。 |
紙媒体デザイン | ホームページをベースにしたパンフレット制作(A4両面で5万円程度)など、印刷物のデザインにも対応可能です。 |
「必要に応じて手頃に依頼できる対応」から「専門パートナーの紹介」まで、柔軟にサポートいたします。
ご相談はお気軽に
TODACCIOでは、ホームページ制作を企画・デザイン・公開まで一貫して対応しています。
丁寧なヒアリングを通して、お客様の『伝えたい想い』をかたちに。
既存ホームページの改修や見直しについてもお気軽にご相談ください。
お問合せは お電話・メール・LINE のいずれでも受け付けております。