ホームページは24時間働く営業マン

目次

営業時間外でも、あなたの想いを届ける存在

ホームページは、昼夜を問わず、あなたのサービスや想いを伝え続ける存在です。
まるで休みなく働く営業担当のように、24時間365日、世界中からのアクセスに対応します。
お客様が知りたいと思った瞬間に、そこに答えがあり、必要な情報や魅力的なコンテンツを提供できる——そのスピード感と継続性こそが、ホームページの最大の強みです。

ホームページは24時間働く営業マン

情報発信の窓口として

営業時間外であっても、最新情報の発信やサービスの詳細な説明が可能です。
たとえ深夜や早朝、長期休暇の期間であっても、訪問者は必要な情報にいつでもアクセスできます。
記事やコラム、事例紹介、よくある質問(FAQ)のページ、さらには動画や資料ダウンロードなど多様なコンテンツを通じて、ユーザーの不安や疑問を解消し、次のアクションにつなげることができます。

受付・問い合わせの自動化

フォームや予約システムを活用すれば、営業時間外でも申し込みや問い合わせを自動で受け付けることができます。
例えば、オンライン予約カレンダーを設置すれば、訪問者は空き状況を確認しながらその場で予約を確定できますし、問い合わせフォームに自動返信メールを設定すれば、送信直後に受付完了の通知を返せます。
これにより、お客様は自分の都合の良いタイミングで行動を起こせ、あなたは24時間いつでも機会を逃さず、スムーズに対応への第一歩を踏み出せます。

受付・問い合わせの自動化

統計が示す『営業時間外』のチャンス

総務省の令和6年度調査によると、平日夜間(20〜23時)のインターネット利用率は全年代平均で40%前後と高く、特に21時台は約40%でピークを迎えています。
これは日中のピーク(昼休み時間帯や帰宅直後)に匹敵、あるいはそれを上回る数字です。
多くの人が仕事や家事を終えた後、ゆっくりとした時間に情報収集やサービス検討を行っていることがわかります。
つまり、この時間帯にホームページが充実していれば、他の営業手段ではカバーできない層に効果的にアプローチできます。

「令和6年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」の公表より
「令和6年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」の公表より

事例紹介

ある小売業のクライアントは、営業時間外に予約フォームやお問い合わせ機能を充実させた結果、夜間の問い合わせ件数が以前の3倍に増加しました。
日中は忙しく、なかなか問い合わせができないお客様が、夜間や休日に気軽に行動できるようになったことが大きな要因です。

日中は忙しいみなさん 夜に問合せが集中

あなたの想いを年中無休で届ける

ホームページは、単なる情報掲載の場ではありません。
あなたのビジョンや価値観を、24時間365日発信し続けるパートナーです。
だからこそ、見た目や内容だけでなく、使いやすさや信頼感も重要です。


まとめ ホームページは、まさに「24時間働く営業マン」。統計や事例が示す通り、営業時間外のアクセスや問い合わせはビジネスの大きなチャンスです。
適切に設計し、運用することで、あなたの想いを途切れさせず、必要な人に必要なときに届ける——そんな力を持った存在です。

ご相談はお気軽に

TODACCIOでは、ホームページ制作を企画・デザイン・公開まで一貫して対応しています。
丁寧なヒアリングを通して、お客様の『伝えたい想い』をかたちに。
既存ホームページの改修や見直しについてもお気軽にご相談ください。

お問合せは お電話・メール・LINE のいずれでも受け付けております。

目次