信頼される入口、それがホームページ

目次

ネット検索が前提の時代において

今や、何かを買おうとするとき、サービスを探すとき、大半の人が最初にとる行動は「ネット検索」です。
不明な企業や店舗にわざわざ足を運ぶ時代は終わり、ネット上での情報確認が大前提になりました。

そのとき、検索してもホームページが見つからなければ——
それはネットの世界に『事務所や店舗が存在していない』のと同じことです。

ホームページがないことのリスク

ホームページがないことのリスク

例えば、地図アプリには名前が出てくるのに、実際の建物が見当たらないとしたらどうでしょう。
問い合わせたくても、看板に電話番号もメールも載っていない。
そんな状態では「ちょっと不安だな」「大丈夫かな」と感じるのが自然です。

ネット上でも同じこと。ホームページがない、あるいは検索しても見つけづらいというのは、それだけで大きな機会損失になります。

ホームページがあるけれど……内容に不備があると?

「一応ホームページはある」という方も要注意です。

  • 情報が数年前のまま
  • 料金やサービス内容が不明確
  • スマートフォンで見づらい
  • 問い合わせ先が分かりづらい

このような状態では、せっかくアクセスしてくれた人も不信感を抱き、すぐに離れてしまう可能性があります。
これは実店舗で言えば、「入口の扉が壊れている」「店内が散らかっている」ようなもの。
第一印象が悪ければ、リピートはおろか最初の契約にもつながりません。
特にスマートフォンで見づらいサイトは要注意です!
いまやインターネットを見る端末は、ホームページの種類によっては80%を超えてきます!
スマホに最適化されたホームページが必須となってきます。

とあるサイトのパソコンとスマホの割合
とあるサイトのパソコンとスマホの比率

良いホームページとは何か?

ホームページはネット上の店舗・事務所です。
信頼を得るためには以下のようなポイントが重要です:

  • 最新の情報が掲載されている
  • スマートフォン対応(レスポンシブ)である
  • 顔の見える安心感がある(プロフィールや写真など)
  • お問い合わせや予約の導線が分かりやすい

これらが揃っていると、「この会社はちゃんとしていそう」「一度相談してみようかな
というポジティブな印象を与えることができます。

スマホ表示対応をレスポンシブといいます。
スマホ表示対応をレスポンシブといいます。

ホームページは『信頼の入口』

どんなに良い商品やサービスを提供していても、それを見せる入口が壊れていては意味がありません。
しっかり整えられたホームページは、あなたのビジネスを支える大切な資産です。

いま一度、自社サイトを見直してみてください。見た目だけでなく、情報の鮮度、導線、スマホ対応まで。
「信頼される入口」として機能しているかを確認してみましょう。

ご相談はお気軽に

TODACCIOでは、ホームページ制作を企画・デザイン・公開まで一貫して対応しています。
丁寧なヒアリングを通して、お客様の『伝えたい想い』をかたちに。
既存ホームページの改修や見直しについてもお気軽にご相談ください。

お問合せは お電話・メール・LINE のいずれでも受け付けております。

目次